› BENTO.の日記 › 2016年03月02日
★価格改定について(2025年1月より)
★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
★BENTO.の駐車場のご案内は→こちらから

2016年03月02日

金勝アルプスー!!

どうも

実は最近も低山に行けていない・・・。

なぜって、
先週の月曜日に背中を切開し
5、6針ほど縫っており
傷がふさがるまでは安静。
なのに病院に行くたびに
ふさがりかけた傷口開いて
膿を出すものだから
なかなか動き出せずに
うずうずしている
待ってろよーーー!!!
とひとり里山を見ながら車中で叫ぶ

masuだす。
(これまた久しぶりに登ったらしんどいやろな・・・。)


ということで、ちょっと最近は低山お休みですが、少し前に登ってよかった山をご紹介しますのだ。

とはいっても滋賀のハイキングコースで有名やから知ってる人も多いやろうけど。

金勝アルプスに行ってきました!

金勝アルプスとは標高605mの竜王山と鶏冠山491mの山々からなり、金勝山とも呼ばれています。
登山途中にはこのような巨岩、奇岩がいろいろありまして、



こんな感じの岩がございますよ。

特に天狗岩からの眺望が最高らしいです。

確かにその日の登山者のほとんどが鶏冠山や竜王山には登らないで、天狗岩だけ目指して登っていましたわ。

しかし、うちはあくまでも山に登るという使命感にあふれているので
(勝手にやけど・・・)
頑張って鶏冠山だけでなく竜王山まで行きたいとメラメラしているので

意気込みだけは強く持って出発したのです。

なんかねー、感動したわ。この登山道。

滋賀の里山とは思えないええ感じの樹林帯にきれいな川が流れていて、
うちの登山シチュエーションのツボなんです。
うわーきれいやん(*^▽^*)


と喜びながら歩き進める。

ま、途中、こんな岩登らすのん
みたいなところも
ありまして、

岩登り用にロープついてますけど
このロープのくくっている先は
やせこけた木なもので

こいつはうちを支えきれないという判断で
ロープを使わないように登ったり

少し緊張しながらも

どうにか一つ目の山頂の鶏冠山へと
鶏冠山さん最後の登り急でしんどかったよ~。


次は天狗岩へと!

あのゴロゴロした岩の上に行くねん!!

途中、こんな岩みると誰もがやってみたくなるポーズをしてみたりしながら・・・。え?せえへん??


よっこらせと岩に登り


天狗岩のてっぺんに!!

こりゃほんまにええ眺めやわ~
そりゃみんなここでくつろぐわ。

としばし休憩し、

またよっこらせと岩山を下り


竜王山へ向かうのでした。

お、竜王山まであと少し!
頑張ろう~

きました無事山頂(^O^)

姉さん、帽子がえらい変形してまっせ・・・。

そして、狛坂磨崖仏を見るコースで帰り

よく歩き楽しんだ1日でしたぞ(^O^)/
  


Posted by BENTO. at 18:31Comments(0)masuの日常