› BENTO.の日記 › 2021年07月
★価格改定について(2025年1月より)
★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
★BENTO.の駐車場のご案内は→こちらから

2021年07月31日

8月2日〜7日の日替わりBENTO.

8月2日〜7日の日替わりBENTO.のメインメニューですkao10




8月2日(月) ざくざくごぼうバーグ


8月3日(火) 鮭のきのこあんかけ


8月4日(水) オーブン焼きチキンのトマトソース


8月5日(木) ハンバーグ


8月6日(金) タンドリーチキン


8月7日(土) 鰆のネギごまみそ焼き




定番メニューは、

からあげBENTO.
しょうが焼きBENTO.
さばのカレー竜田BENTO.
ハヤシライス







来週のご来店、心よりお待ちしております。  


Posted by BENTO. at 18:32Comments(0)お知らせ

2021年07月28日

お盆の営業について

8月の臨時休業日のお知らせですiconN28



臨時休業日 


8月14日(土)




お盆は一日だけ臨時休業としていただきます。山の日も9日(月)に祝日が変わっています。お間違えの無いようお気を付けくださいませ。






さて、連日オリンピックの話題で盛り上がっている日本ですが、実はわたし、なかなかついて行けておれず・・・昨日初めてソフトボール見ましたicon12感動しました!!←決勝をちらっとみただけで、薄っぺらいですがicon11


オリンピックの開催がごたごたしようが、選手の方々はこの日のために全てをかけて練習してこられたんですよね。勇気をいただきました。そして、他の競技ももう少し見てみようと思いましたkao08




  


Posted by BENTO. at 16:34Comments(0)お知らせ

2021年07月26日

連休

先週は連休があり、飛び石で営業させていただきました。連休中、ご来店いただいたり、お電話いただいたりした方々には大変申し訳ありませんでしたicon10


今週はフルで営業!がんばります!



さて連休ですが、私は初日に守山市立図書館へ、ひらやまなみさんの木版画展を観に行ってきました自動車





まず、めっちゃお洒落な図書館icon12利用者もすごく多くて、駐車場もいっぱい!!face08



入ってすぐのところに





今回は「沖島の猫」出版記念ということで、本も販売されています。





私自身ひらやまさんのファン歴はとても短く、昨年カレンダーを購入させていただいたことがきっかけ。でも、見れば見るほど好きになりますね。特に使われている色が好きicon06湖国を題材にされているので、その場所に行ったことがなかったとしても見ていて懐かしい感じもします。


今回は、本に入っている作品を展示されています~額に入っている版画も良いです。





版画の版木も展示してありました。こうしてできているのですね~iconN29


ひらやまさんもいらっしゃったので、初めてお話させてもらいましたicon12とても穏やかで優しい方でした。本にサインまでいただいちゃいましてkao01


帰ってお茶をしながら本を読んでいると、ゆっくり時間が流れて、「やっぱり、いいなぁ」とぽつり。。。気付けばめっちゃファンです。笑


  


Posted by BENTO. at 15:31Comments(0)tomoの日常

2021年07月24日

7月26日〜31日の日替わりBENTO.

7月26日〜31日の日替わりBENTO.のメインメニューですkao10




7月26日(月) 鰆のパン粉焼き


7月27日(火)豚肉ときのこのごま風味炒め&エビとツナのキッシュ


7月28日(水) 鶏肉とこんにゃくの照り焼き 


7月29日(木) 肉団子の甘酢煮


7月30日(金) 鮭の幽庵焼き


7月31日(土) ねぎ塩チキン




定番メニューは、

からあげBENTO.
しょうが焼きBENTO.
さばのカレー竜田BENTO.
ハヤシライス








来週のご来店、心よりお待ちしております。  


Posted by BENTO. at 22:09Comments(0)お知らせ

2021年07月21日

いそがばまわれ

明日(22日)、明後日(23日)は祝日のためお休みです。


さて、話は前後しますが、先週はお休みをありがとうございましたkao07おかげさまで娘ちゃんの保護者会と懇談に行ってこれました。1学期は大変そうな時期があった娘ちゃんでしたので、懇談も希望しまして。


初めてお会いしましが、良い担任の先生でしたicon12お若いのですが、すごく話しやすくて。20分の予定が40分喋ってました。(後ろは誰もいなかったのですよ)娘ちゃんのことをよくわかってくださっていて安心しました。頑張りすぎていっぱいいっぱいになる性格は生きずらい時がありって感じです。。自分でコントロールできるようになることも成長のひとつかな。ぼちぼち頑張れ。ちなみに、今習っている現社の先生は私が高校の時の顧問の先生のようicon10
私も地理だったか政経だったか習ったわ。2世代で授業受けるとかあり得るのね~face08



保護者会の前には草津駅で寄り道して、ココにも行ってきましたyubi_2


近鉄の本屋さん。 






障害福祉NPO法人「ブラフアート」さんが「いそがばまわれ」という本を出されたので、そちらを買いに。





まちづくりって福祉の仕事だろってことで、障害福祉事業をベースに地元の食材やアーティストを支援する活動など、そのほかにも地域の中でつながりを大切に活動されているブラフアートさん。今回、地域の色々な方を特集されています。一人目は咲楽の翠さん!以前アパデパのイベントでお世話になったLaughさんや、カウンターの日めくりカレンダーの植田加代子さんも~それ以外の方の話もどの方も興味津々で読めます。


いや、詳しくブラフアートさんのことを知っているわけではないので、この本を読んで知ったことを書いているだけなのですよ。ただ、理事長の岩原さんは、何年か前にアパデパに出店させていただいた時にお隣で出店されてた方。永源寺のお米を使われているので、買い出しの際に今も時々BENTO.に寄ってくださいます。いつも軽やかで爽やかな感じなので、福祉の堅いイメージのない方だなぁ~って思っていたんですけどicon10これを読んでいるとなんだかとっても楽しそうなので、すとんと腑に落ちました。福祉のイメージがかなり変わりましたicon12

面白そう!のヒントが詰まった本でした。まだ最後までは読めてないから、まだまだ楽しみiconN07



  


Posted by BENTO. at 16:21Comments(0)tomoの日常