
★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
2012年03月31日
娘の卵焼き
私がBENTO.をしているので、春休みの子ども達は母が見てくれています。
春休みだけでなく、普段からよく見てもらい本当に感謝をしています
母は子ども達に色々な体験をさせてくれます。
車の運転ができない母のおかげで子ども達は自転車に乗れるようになりました
畑の農作業や、お花の世話なども大好きになりました
なにより、料理も一緒に作ってくれます
特に小学一年生の娘ちゃんは、料理のお手伝いが大好きで、小さなエプロンを着けてがんばります。
包丁も上手に使えるようになりました。
そんな母から聞いた、昨日の話。
母が2階にいると、なにやらぷ~んと良いにおい
こんな時間になんの臭い?と思って、1階に降りると、娘ちゃんが卵をフライパンで焼いていたそうです
びっくりして、何してるの??と聞くと、お兄ちゃんの朝ご飯を作ってあげていたそうです・・・
どうやら、前の日に母に火をつけてもらって、見守られる中、卵を焼いたのがすごい自信に繋がったみたいで
一人で焼いちゃったそうです
その話を聞いて、私もう~ん
と悩みました。自分もいつから一人で火を使った料理を始めたのか??
私もお菓子作りが好きでしたが。。。3~4年くらい??いや、高学年??
とりあえず、叱る話ではないので、娘ちゃんに、つかないとガスが出る話とか火事やけがをする危険がある話とか、火を使うときの危険性を色々話して、一人では使わないことを納得してもらいました。
お料理好きは嬉しいし、自信を持ってくれるのはいいけれど、恐怖心がなく、することが大胆でびっくりしました
大きくなって、食事を作ってくれる日を楽しみにしたいと思います
春休みだけでなく、普段からよく見てもらい本当に感謝をしています

母は子ども達に色々な体験をさせてくれます。
車の運転ができない母のおかげで子ども達は自転車に乗れるようになりました

畑の農作業や、お花の世話なども大好きになりました

なにより、料理も一緒に作ってくれます

特に小学一年生の娘ちゃんは、料理のお手伝いが大好きで、小さなエプロンを着けてがんばります。
包丁も上手に使えるようになりました。
そんな母から聞いた、昨日の話。
母が2階にいると、なにやらぷ~んと良いにおい

こんな時間になんの臭い?と思って、1階に降りると、娘ちゃんが卵をフライパンで焼いていたそうです

びっくりして、何してるの??と聞くと、お兄ちゃんの朝ご飯を作ってあげていたそうです・・・
どうやら、前の日に母に火をつけてもらって、見守られる中、卵を焼いたのがすごい自信に繋がったみたいで
一人で焼いちゃったそうです

その話を聞いて、私もう~ん

私もお菓子作りが好きでしたが。。。3~4年くらい??いや、高学年??
とりあえず、叱る話ではないので、娘ちゃんに、つかないとガスが出る話とか火事やけがをする危険がある話とか、火を使うときの危険性を色々話して、一人では使わないことを納得してもらいました。
お料理好きは嬉しいし、自信を持ってくれるのはいいけれど、恐怖心がなく、することが大胆でびっくりしました

大きくなって、食事を作ってくれる日を楽しみにしたいと思います

2012年03月30日
からあげの味付け
明日で今年度も終わりですね~みなさん、何かと忙しくされているのではないでしょうか??
来年度もよろしくお願いいたします
話は変わって、昨日の日替わりメニューは鶏肉のはちみつ焼きだったのですが、この料理、鶏肉をはちみつやら醤油やらにつけ込んで、オーブンで焼くという料理なのです。
以前から、私の中に、「あれって、からあげにしたらどうなるんやろ??」という、子どものような疑問があって・・
とうとう、昨日、試作で作ってしまいました~
できあがりは・・・というと。
とっても、甘みのあるさっぱりしたからあげが仕上がりました
これだけを食べると、美味しいんですけど、やっぱりやっぱりtomoとmasuは普段のからあげ派
定番のレシピはレシピで、結構良くできているのだと、実感したりなんかして
来年度もよろしくお願いいたします

話は変わって、昨日の日替わりメニューは鶏肉のはちみつ焼きだったのですが、この料理、鶏肉をはちみつやら醤油やらにつけ込んで、オーブンで焼くという料理なのです。
以前から、私の中に、「あれって、からあげにしたらどうなるんやろ??」という、子どものような疑問があって・・
とうとう、昨日、試作で作ってしまいました~
できあがりは・・・というと。
とっても、甘みのあるさっぱりしたからあげが仕上がりました

これだけを食べると、美味しいんですけど、やっぱりやっぱりtomoとmasuは普段のからあげ派
定番のレシピはレシピで、結構良くできているのだと、実感したりなんかして


2012年03月29日
ちょこっとアニバーサリー
どうも。
とりあえず引っ越しというものはしたものの、
片付けの気力無く・・・。
相変わらず、シュークリーム1個と追加のえびせんべい3枚で
tomoに買収された旦那がこつこつと片付けている
masuだす。
さてさて、今日は密かなアニバーサリー
BENTO.オープン半年を迎えましたの。
早かったな~!もう半年やん!
いやいやまだまだ半年やん!
と、両方の気持ちが入りまじりながら迎えました今日。
まだまだ、商売をするということの難しさの洗礼を受け続けている毎日です。
でも、少しずつお客様が定着し、そのお客様がまた他のお客様を呼んでくれる。
それが、tomoとmasuの力になり、
「よし、まだまだいけるぞ~!」という気持ちにさせてくれます。
いや~ほんとにありがたいことですね。
BENTO.に関わってくれるみなさま、ありがとうございます♪
これからも、BENTO,に関わりつづけてくださいませ
とかいいながら、実はmasu、
ちょっと前までは、オープン半年を気づかないまま過ごしそうだったのですわ・・・。
ある日、レジカウンター内のカレンダーに

と、tomoが書き込みをしていたので、気がつきました

ごめんごめん
おお、これはお祝いしないと
と、tomoママにおつかいを頼んで、ケーキを買ってもらい、
厨房内で二人で静かにお祝いしました

今回は、半年なので、ちょっと落ち着いた感じのロールケーキ
でも、1周年には、結構なデコレーションケーキでお祝いしようと、
tomoに買ってもらおうとねらっているmasuなのでした
とりあえず引っ越しというものはしたものの、
片付けの気力無く・・・。
相変わらず、シュークリーム1個と追加のえびせんべい3枚で
tomoに買収された旦那がこつこつと片付けている
masuだす。
さてさて、今日は密かなアニバーサリー

BENTO.オープン半年を迎えましたの。
早かったな~!もう半年やん!
いやいやまだまだ半年やん!
と、両方の気持ちが入りまじりながら迎えました今日。
まだまだ、商売をするということの難しさの洗礼を受け続けている毎日です。
でも、少しずつお客様が定着し、そのお客様がまた他のお客様を呼んでくれる。
それが、tomoとmasuの力になり、
「よし、まだまだいけるぞ~!」という気持ちにさせてくれます。
いや~ほんとにありがたいことですね。
BENTO.に関わってくれるみなさま、ありがとうございます♪
これからも、BENTO,に関わりつづけてくださいませ

とかいいながら、実はmasu、
ちょっと前までは、オープン半年を気づかないまま過ごしそうだったのですわ・・・。
ある日、レジカウンター内のカレンダーに

と、tomoが書き込みをしていたので、気がつきました


ごめんごめん

おお、これはお祝いしないと

と、tomoママにおつかいを頼んで、ケーキを買ってもらい、
厨房内で二人で静かにお祝いしました


今回は、半年なので、ちょっと落ち着いた感じのロールケーキ

でも、1周年には、結構なデコレーションケーキでお祝いしようと、
tomoに買ってもらおうとねらっているmasuなのでした

2012年03月28日
咲いた!
めっきり暖かくなって、春のお花が楽しみな今日この頃~
店内のお花も少しずつ増えていくといいなぁ~
なんて思っているのですが、先日一足早くにやってきたのがこちら

名前は忘れましたが、お花屋さんの説明書きには、「星形のお花です。」書いていたのですが、このお花、つぼみも星形なので、てっきりつぼみがお花だと思っていたのですが、どうやら違ったようで。。。
かわいい星形のお花を咲かせてくれました
つぼみがたくさんあるのでいっぱい咲くのが楽しみです
店内のお花も少しずつ増えていくといいなぁ~

なんて思っているのですが、先日一足早くにやってきたのがこちら


名前は忘れましたが、お花屋さんの説明書きには、「星形のお花です。」書いていたのですが、このお花、つぼみも星形なので、てっきりつぼみがお花だと思っていたのですが、どうやら違ったようで。。。
かわいい星形のお花を咲かせてくれました
つぼみがたくさんあるのでいっぱい咲くのが楽しみです

2012年03月27日
どんなの??
今日は、良いお天気でしたね~
ついつい足が外へ向かった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
我が家も母が春休みの子ども達をつれて、今話題の京都水族館へ
なんだか、とってもうらやましいですが
すっごいたくさんの人だったとのことですが、子ども達の感想は帰ってからじっくり聞かせてもらおうかと思います
どうやら、母がmasuにお土産を買ってきたそうで、私が接客中に渡して帰ったそうです。
tomo 「中身、なにやったん??
」
masu 「中身はごまたまごまんじゅう」
tomo 「おいしそう!!」
masu 「名前はオオサンショウウオまんじゅうやねん」
tomo 「・・・
」
これ

なんだか、なんだか・・・これどうなの??
めっちゃグロテスクなおまんじゅうが頭から離れないのですが・・・
でも、きっとごまたまごまんじゅうなので、おいしいおまんじゅうがはいっているんでしょうけどね

我が家も母が春休みの子ども達をつれて、今話題の京都水族館へ

なんだか、とってもうらやましいですが

すっごいたくさんの人だったとのことですが、子ども達の感想は帰ってからじっくり聞かせてもらおうかと思います

どうやら、母がmasuにお土産を買ってきたそうで、私が接客中に渡して帰ったそうです。
tomo 「中身、なにやったん??

masu 「中身はごまたまごまんじゅう」
tomo 「おいしそう!!」
masu 「名前はオオサンショウウオまんじゅうやねん」
tomo 「・・・

これ


なんだか、なんだか・・・これどうなの??
めっちゃグロテスクなおまんじゅうが頭から離れないのですが・・・
でも、きっとごまたまごまんじゅうなので、おいしいおまんじゅうがはいっているんでしょうけどね
