› BENTO.の日記 › 日記
★価格改定について(2025年1月より)
★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
★BENTO.の駐車場のご案内は→こちらから

2025年05月12日

Uber Eatsについて

今週始まりましたね。先週ちらっと書いていたのですが、今日はUberEats(ウーバーイーツ)のご利用について少しご説明を。


先週から当店でもウーバーイーツを使って購入していただけるようになりました。


東近江エリアでウーバーイーツが利用できるようになったのは4月14日以降で、この辺り一帯6km圏内ぐらいの方が対象だそうです。アプリ入れて現在地点で利用可能か判断できると思います。


都会で利用できるサービスという印象があったので、最初話を聞いた時、え?なんでこの辺り??と思いましたが・・・kao08実際私自身も使ったこともなく、知識はほぼゼロからのスタートです。


ウーバーイーツとはフードデリバリーサービスで、アプリで注文いただければ、地域の飲食店等から自宅に届けていただけるというサービスになります。


当店をご利用いただいているお客様やこのブログを読んでくださっているお客様の多くは当店の仕組みを知ってくださっていて、一人で店を営業するワンオペの店だとご理解いただいているかと思うのですが、それ故、宅配等は対応できずにいつもお断りさせていただいている現状です。ですので、このサービスはウーバーイーツが雇われた配達員の方が取りに来て配達してくださるので、当店としてもとても親和性の高いサービスだと思い、新しいことをするのは勇気がいりますが、手探りで始めて見たという経緯です。


それでも店舗での販売の対応で手一杯ということもあるので、時間は12:30以降とさせていただいています。土曜日は忙しいことが多いので平日のみの対応にさせていただきました。店舗が完売閉店の場合はご利用していただけないようにします。価格も配達分がありますので、店舗での販売より高価格になっています。


平日お昼過ぎからの店舗在庫分の販売でということでお客様にとってはあまり使い勝手のいいものではなくて申し訳ないのですが、家から出られない方やお昼に食べられなかった方など、需要がぴったり合った方がいらっしゃればという思いです。



当日のメニューでわからないことは当店にお電話いただければお答えします。このブログを読んでくださっているということは日替わりメニューなどは知ってくださっているわけで説明することもないのですが。


一種類につき3個までの販売にしておりますが、実際店舗に数ない場合はお電話させていただくことがあると思います。


説明はこれくらいかな…?実際3、4日営業してみて、まだ販売もないのでkao08起こりうることがまだ想定できていない感じです。そもそも、この地域の方がウーバーイーツを利用できること自体知らない方がほとんどな気がします。そもそもウーバーイーツを知らない方も。


いつかどこかで必要な誰かに刺さるといいなと思いますkao01








  


Posted by BENTO. at 16:46Comments(0)日記

2025年04月14日

募金百貨店

BENTO.は東近江市の募金百貨店プロジェクトに参加させていただいており、日替わりBENTO.を一個購入される際、その内3円を募金させていただいております。そして先週、2024年度にお預かりしておりました募金百貨店のお金を東近江市社会福祉協議会さんにお納めさせていただきました。





2024度分は17,337円でした。


このお金は東近江市の見守り活動支援金に使用されます。


この活動も長くなってきたけれど、どれくらい経つのだろう?とブログを見直していたら、この春でちょうど10年だそうです!face08このプロジェクト立ち上げ時はBENTO.を含め4社だったものが、今は100社を超えているようで、息長く厚みのある活動に進化しているのですね。一番最初はアピアホールで調印式したなぁとか思い出すと懐かしい。


そして、ブログを読み返しているとなかなか熱い思いを書いていたので、そうだそうだ、そうだったとicon10


習慣として事務的な作業になってしまっていたのですが、当初の熱い思いをのせて活動するということはとても大切なことのようにも思います。思いがあってもなくてもやっていることは同じで同じ金額が募金されるのですが、意識を持つということは普段からの行動変容にもつながるのではとは思うのですよ。


せっかくなので、以下に2015年3月の募金百貨店始める時に書いたブログの一部を引用しておきます。


『東近江市では、給食(配食)サービスや地域でのサロン、訪問活動等、それぞれの地域で工夫をしながらさまざまな見守り活動が行われているそうです。
ひとりぐらしの高齢者、障がいをもっておられる方、子育て中のお母さんなど、社会の中で課題や支援を必要とされる方々が増えており、今後も見守りが必要な方が増えていくと思われます。住民の方が一人で悩まないよう、孤独に陥らないよう、いろんな形での「見守り体制」を作り、誰もが安心して住み続けられる地域づくりが急務となっています。

最初、このお話をいただいたとき、あまり戸惑いを感じることなく「参加させていただきたい」と思いました。何度もブログに書いていますが、もともとBENTO.を立ち上げたのは、私たちが栄養士の仕事をしている中で感じた、全ての人が料理ができて、きちんと栄養管理ができる人ばかりではないということ。地域の人たちに気軽に利用してもらうことが出来て、健康づくりのお役に立てることがしたいという思いからです。

なので、地域の方を支える仕組みということにも共通のものを感じ、するっと受け入れることができたのかもしれません

社会貢献といっても大それたことは、なかなかできませんが、お買い物をすることで同じ地域に住む方の力になれるというのは、地域とのつながりを感じられるいい機会になると思います。また、募金をすることで、どのようにお金が使われるのか、意識をするきっかけにもなりそうですよね。

BENTO.も地域の方々との橋渡しとなれることがとても嬉しいです』


物価高やらなんやかんや厳しい世の中ですが、心の片隅にお互い支えあいだという温かな気持ちを少し持っているというのは人のためだけでなく自分のためにも良きことのように思います。  


Posted by BENTO. at 16:29Comments(0)日記

2025年03月10日

綺麗になりました!

バリバリに割れたガラスは綺麗に新しくしていただきました!





一枚だけめっちゃ綺麗〜突き破らないように注意しないと。笑


早急に対応していただきありがとうございます!


ガラス屋さん曰く、やっぱり蹴破られた状態とのこと…なんでこんなことするんだろうな。。しかも私の入っている保険の適用外です…泣ける。


理不尽すぎて、なんか良いことないと採算合わないのだが…とりあえず疲れました。美味しいもの食べてぐっすり眠ろう。

  


Posted by BENTO. at 17:50Comments(0)日記

2025年03月09日

お気をつけください!

土曜日はお休みをありがとうございましたkao_10


娘ちゃんのところに行ってきました。楽しかった話をブログに書こうと思っていたのですが、そんなことよりお伝えしないといけないことができましたkao_18


表のガラスが割れています、手を触れないようにお気を付けください!


日曜日の朝、仕込みに来た時に気が付いたのですが、古くなって経年劣化のため飛び石や強風で割れたのかと思ってショックを受けました。





元々保護フィルムが貼ってあるので飛び散りはしないのですが、パラパラと落ちていたガラスを掃除機で吸い取り、もう一枚シートを貼って注意書きの貼り紙を貼ることに。ガラス屋さんが日曜日のため繋がらず、明日の営業もまだこのままになりそうですicon10


外から見て右から二枚目の扉のガラスが割れているのですが、3枚目になる普段出入りに使っている扉の開閉ができるかやってみようと思ったら、鍵が全然開かないkao_12どうやら強い力で押されたらしく、扉がレールからずれてしまったみたい。今まで台風でもこんなことになったことはなく、あれ?風とか経年劣化とかじゃないのかも??飛び石にしてもそんな大きな石が見当たらないし。


とりあえず警察に相談して、来ていただきました。やはり自然発生で割れたものではなさそうです。まだ、もやっとしてますが通常通り営業できるように早急に対応したいと思います。もし、何かご存じの方がいらっしゃったら当店か警察の方にご一報いただけたらと思います。


重ね重ねになりますが、くれぐれもご来店の際はお気を付けください!


  


Posted by BENTO. at 17:44Comments(0)日記

2025年02月08日

営業しております

大雪ですが、営業しております。


こちらの道の雪を退けています。




くれぐれお気をつけてになってご来店くださいませ。
  


Posted by BENTO. at 10:43Comments(0)日記