
★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
2014年10月23日
野田版画工房さんへ
どうも
この1か月間、
旦那が大阪出張のため、ここぞとばかりに
生ハム
アウトドア用の折りたたみ椅子2脚
ウインドブレーカー
みたらし団子
煎餅
シューマイ
チーズ
その他もろもろ・・・
と、なんやらかんやらと大阪で買って帰ってくるので、
その時はワーワーとはしゃぐのですが、
後で出費額の多さに気づき、ワタワタしている
masuだす。
(でも、まだスイーツがないので、それは買って帰ってもらいますがね。)
さ、今回は渋くてかっこいい世界へと足を踏み入れてきました。
「季節のお菓子とおやつgatto」のみきどんの旦那さんのはじめちゃんはカメラマンやってます→コチラ
そのはじめちゃんが野田版画工房さんで「1日だけのフォトスタジオat野田版画工房」―普段着の家族や時間を少し先の未来に残してみませんか―を開催されてました。

(これは送られてきたDMで、このモデルさんたちはみたて農園の立見夫妻です。)
うちらは前にgattoさんで開催していた時に、写真を撮ってもらってて、また機会があればはじめちゃんに撮ってもらいたいと思っていましてん。
そしたら、今回は永源寺にあります野田さんのところで開催らしい!
絶対行きたい(^O^)/
はじめちゃんに写真を撮ってもらうだけでなく、野田版画工房さんに前から行きたくて行きたくて、でもなかなか行く機会がなくて・・・。
うーうーとうなっていたところでしたから(^▽^;)
いろんなところで野田さんの作品を拝見していたもので、いつもえーなー、かっちょえーなー、こんなオサレな襖や屏風があるなんてすごいなーと思っていたので、ウキウキで申し込みまして、行ってきましたよ!!!

写真撮影の家族連れのかたでええ感じに賑わっています。

あのDMにあります素敵な襖、入口入ってすぐにありました。

ええのー。
どーんと迫力ありますね(*^▽^*)
せっかくの機会なのでウロウロと。

伝統的な染めや摺りの技法を応用して作られたいろんなデザインの紙が並んでいます。
そして、そのパターンが彫られた版画が置いてありました。
「え!?このデザインを木版に彫って刷ってんのかーーー(*_*)!!!」
て、すんごいびっくりしたけど、
そりゃそうだ。
ここは、野田版画工房やん!と一人突っ込みいれる素人(/ω\)
はぁーーーと見惚れていました。
ええ感じで縁側にたたずむはじめちゃん
(許可もらっていません。はじめちゃん、クレーム受け付けませんから・・・笑)

いい空気の流れる場所でした。
いろいろと堪能させてもらいました。
野田夫妻、
井上夫妻(はじめちゃんとみきどん)、
そして、おいしい珈琲を入れてくれたセブン社の平塚さん、
ありがとうございました!楽しかったです(*^^)v
では、最後に記念の1枚

な、なんで、BENTO.の格好やねん(≧◇≦)!!!
えへ。だって、普段着ですから~(笑)
この1か月間、
旦那が大阪出張のため、ここぞとばかりに
生ハム
アウトドア用の折りたたみ椅子2脚
ウインドブレーカー
みたらし団子
煎餅
シューマイ
チーズ
その他もろもろ・・・
と、なんやらかんやらと大阪で買って帰ってくるので、
その時はワーワーとはしゃぐのですが、
後で出費額の多さに気づき、ワタワタしている
masuだす。
(でも、まだスイーツがないので、それは買って帰ってもらいますがね。)
さ、今回は渋くてかっこいい世界へと足を踏み入れてきました。
「季節のお菓子とおやつgatto」のみきどんの旦那さんのはじめちゃんはカメラマンやってます→コチラ
そのはじめちゃんが野田版画工房さんで「1日だけのフォトスタジオat野田版画工房」―普段着の家族や時間を少し先の未来に残してみませんか―を開催されてました。

(これは送られてきたDMで、このモデルさんたちはみたて農園の立見夫妻です。)
うちらは前にgattoさんで開催していた時に、写真を撮ってもらってて、また機会があればはじめちゃんに撮ってもらいたいと思っていましてん。
そしたら、今回は永源寺にあります野田さんのところで開催らしい!
絶対行きたい(^O^)/
はじめちゃんに写真を撮ってもらうだけでなく、野田版画工房さんに前から行きたくて行きたくて、でもなかなか行く機会がなくて・・・。
うーうーとうなっていたところでしたから(^▽^;)
いろんなところで野田さんの作品を拝見していたもので、いつもえーなー、かっちょえーなー、こんなオサレな襖や屏風があるなんてすごいなーと思っていたので、ウキウキで申し込みまして、行ってきましたよ!!!

写真撮影の家族連れのかたでええ感じに賑わっています。

あのDMにあります素敵な襖、入口入ってすぐにありました。

ええのー。
どーんと迫力ありますね(*^▽^*)
せっかくの機会なのでウロウロと。

伝統的な染めや摺りの技法を応用して作られたいろんなデザインの紙が並んでいます。
そして、そのパターンが彫られた版画が置いてありました。
「え!?このデザインを木版に彫って刷ってんのかーーー(*_*)!!!」
て、すんごいびっくりしたけど、
そりゃそうだ。
ここは、野田版画工房やん!と一人突っ込みいれる素人(/ω\)
はぁーーーと見惚れていました。
ええ感じで縁側にたたずむはじめちゃん
(許可もらっていません。はじめちゃん、クレーム受け付けませんから・・・笑)

いい空気の流れる場所でした。
いろいろと堪能させてもらいました。
野田夫妻、
井上夫妻(はじめちゃんとみきどん)、
そして、おいしい珈琲を入れてくれたセブン社の平塚さん、
ありがとうございました!楽しかったです(*^^)v
では、最後に記念の1枚

な、なんで、BENTO.の格好やねん(≧◇≦)!!!
えへ。だって、普段着ですから~(笑)
2014年10月22日
たまには
今日は昨日と違って急に寒くなりましたね。足元が寒くて、ひざ掛けほしいです。
さて。今日の朝の一枚。ぱちり

たまにはお弁当を写真に撮ってみました。だって、このブログ。お弁当屋さんやけど、お弁当の話、ほとんどしないし・・・笑
毎日毎日、朝早くから、作って、売っての繰り返しをして、見慣れたお弁当になってますが、たまには、まじまじとよく見てみる。
決して、派手でもなく、高級食材もなく、地味な?質素な?・・・・あかん、ここは褒めなあかんとこ!
・・・家庭的なお弁当です!そう、これこれ!!
なんなら、曲げわっぱに詰めて出したいくらいの
私もよく外食するけれど、結局、恋しくなるのはのは、家の食卓で食べるこんな料理。
こ~んな『THE家庭料理』なお弁当で、こぢんまりと始めた弁当屋ですが、毎日、何十人のお口に入っているかと思うと、ちょっとしみじみ・・・感慨深い。
同じ気持ちでいてくださる方がいらっしゃると・・・・思っているのです。が。笑
もしかしたら、初めて来られたお客様で、『お弁当』ののぼりだけを見てこられた方は、このお弁当を見て、思ってたのと違うな~って思って帰られる方もいらっしゃると思います。それでも、ちらりとでも覗いていただけたのならいいのです。また、いつか、ふと、思い出してくださるときもあるかもしれませんし。たまたま味見に買った一個に、はまってくださったら、ラッキー
話はちょっと飛ぶんですけどね
最近、秋になってきて、気分はビールから赤ワインへ。でも、赤ワインなんて、知識もなければ、味も基準がちーっともわからないんです。でも飲みたくって~
で、考えたのは、いつもおなじみ志賀熊酒店さんに行って、並んでいるワインを端っこからひとつずつ順番に買っていただくってこと。(お財布事情で決めた上限価格を超えるものはとばしますが~
)
その中で、美味しいと思ったものを探そうかと。でも、やっぱり、味の違いは分かっても、自分の好きの基準がないから、どれが美味しいのかわからなくて。どれも美味しいし
結局、わからんのかい。。。
と思っていたのですが、ふと。。。産地とか、ブドウの種類とかは、横に置いといてです「また飲みたい」と思えるものを探そうかと。そう考えると、一本一本、自分なりに答えが出てきて、ちょっと面白くなりました。ワイン探し。
「また飲みたい」、「また食べたい」・・・。
これって、日常生活の中にあると、なんかいいですよね。
一度食べたから満足。話のタネにでも。じゃなくてね
長くなりましたが、何が言いたかったのかっていうと
「あそこのお弁当が、また、食べたい」って思ってもらえる、お弁当屋さんになりたいな~ってとこです。
こんなにシンプルな基準てないですよね。
そんなお弁当屋さんになれるよう、また、明日から頑張りま~す
さて。今日の朝の一枚。ぱちり


たまにはお弁当を写真に撮ってみました。だって、このブログ。お弁当屋さんやけど、お弁当の話、ほとんどしないし・・・笑
毎日毎日、朝早くから、作って、売っての繰り返しをして、見慣れたお弁当になってますが、たまには、まじまじとよく見てみる。
決して、派手でもなく、高級食材もなく、地味な?質素な?・・・・あかん、ここは褒めなあかんとこ!

・・・家庭的なお弁当です!そう、これこれ!!
なんなら、曲げわっぱに詰めて出したいくらいの

私もよく外食するけれど、結局、恋しくなるのはのは、家の食卓で食べるこんな料理。
こ~んな『THE家庭料理』なお弁当で、こぢんまりと始めた弁当屋ですが、毎日、何十人のお口に入っているかと思うと、ちょっとしみじみ・・・感慨深い。
同じ気持ちでいてくださる方がいらっしゃると・・・・思っているのです。が。笑
もしかしたら、初めて来られたお客様で、『お弁当』ののぼりだけを見てこられた方は、このお弁当を見て、思ってたのと違うな~って思って帰られる方もいらっしゃると思います。それでも、ちらりとでも覗いていただけたのならいいのです。また、いつか、ふと、思い出してくださるときもあるかもしれませんし。たまたま味見に買った一個に、はまってくださったら、ラッキー

話はちょっと飛ぶんですけどね


で、考えたのは、いつもおなじみ志賀熊酒店さんに行って、並んでいるワインを端っこからひとつずつ順番に買っていただくってこと。(お財布事情で決めた上限価格を超えるものはとばしますが~

その中で、美味しいと思ったものを探そうかと。でも、やっぱり、味の違いは分かっても、自分の好きの基準がないから、どれが美味しいのかわからなくて。どれも美味しいし

結局、わからんのかい。。。

「また飲みたい」、「また食べたい」・・・。
これって、日常生活の中にあると、なんかいいですよね。
一度食べたから満足。話のタネにでも。じゃなくてね

長くなりましたが、何が言いたかったのかっていうと

こんなにシンプルな基準てないですよね。
そんなお弁当屋さんになれるよう、また、明日から頑張りま~す

2014年10月21日
スープは…
お天気あまりよくありませんね~
寒くなるって聞いてましたが、なんか暑いし
ここ数日、ちょこちょこと尋ねていただくことが増え、今日は数人、いらっしゃったので、そろそろ告知を~笑
昨年、冬~春先にかけて販売させていただいておりました
『BENTO.のスープ』
今年も販売いたします!!
こちらは去年の写真~


平日のみの販売になりますので、今年は11月4日(火)~です!
価格は値上げをせずに、去年と一緒の180円で頑張ります!
二人とも、自然~な感じで、さら~りと初めて、当日告知でいいかな~
くらいに思っていたのですが、予想外に待っていてくださる方が多いのに驚き、今回、告知させていただきました~笑
スープが忘れ去られていなくて、めっちゃ嬉しいのです!
これからの季節、寒い中、お弁当を買いに来てくださるんですもんね!温かいスープと一緒にBENTO.をどうぞ~


ここ数日、ちょこちょこと尋ねていただくことが増え、今日は数人、いらっしゃったので、そろそろ告知を~笑
昨年、冬~春先にかけて販売させていただいておりました
『BENTO.のスープ』
今年も販売いたします!!

こちらは去年の写真~



平日のみの販売になりますので、今年は11月4日(火)~です!
価格は値上げをせずに、去年と一緒の180円で頑張ります!

二人とも、自然~な感じで、さら~りと初めて、当日告知でいいかな~

スープが忘れ去られていなくて、めっちゃ嬉しいのです!

これからの季節、寒い中、お弁当を買いに来てくださるんですもんね!温かいスープと一緒にBENTO.をどうぞ~

2014年10月20日
運動会
土曜日は臨時休業、ありがとうございました
曇りひとつない晴天の元、無事、子供たちの運動会を迎えることができました~

10月後半の運動会なんて初めてで、お弁当の準備は早朝寒い中、ちっちゃくなりながら頑張りました。
お兄ちゃんは6年生ということで、小学校最後の運動会でした。色々あっても、6年なんてあ~っという間でしたね。
運動が得意じゃないお兄ちゃんですが、手は抜かず、一生懸命走りぬきました
もちろん、娘ちゃんも。
二人の成長が見れて良かった。
最後の5,6年生の組体操。
「これで最後だ。」と思いながら見ました、『HERO』の曲に合わせて始まるんですけどね・・・「大きくなったなぁ~」なんて、スマホ片手に見てるとこみあげてくるものあり、これ泣いちゃうかなぁ~なんて思いながら見てたんですけど…。ふと気が付くと、お兄ちゃんがどれかわからない・・・
そうこうしているうちに、フォーメーションがどんどん変わっていくのですが、母と姉と見ているのに、みんなお兄ちゃんを見つけられない!!
めっちゃ焦りました
さっきいたよね。半ズボンにメガネ!特徴的な体型なのに!!
気が付いたのは、後半。『!?』長ズボンでメガネはずしてる!!
さっき、見た子はお兄ちゃんの分身のようにそっくりやったし。スマホにも前半、その子ばかり映ってるし・・・
まぁ、何とか後半は見られました~
で。結局、後悔ばかりで、泣くどころの話にはならない始末。苦笑
心配していた肩車とか、無事にできたそうです(後で聞いた)。去年みたいに手に汗握るようなこともなかったわけで…
でも、いい組体操でした
娘ちゃんも、「一番になりたいねん」と、こそ練の甲斐あって、一番とれたし。
二人それぞれに成長したのではなかろうか、と。子どもたちは大きなイベントごとに成長してくれますね
まだまだこれからあるけどね。どんなのが正しい成長の仕方なのかはわからないし、正しいものなんてあるのかもわからないけど。いっこいっこ乗り越えて、力をつけながら身も心も大きく成長してください。

曇りひとつない晴天の元、無事、子供たちの運動会を迎えることができました~


10月後半の運動会なんて初めてで、お弁当の準備は早朝寒い中、ちっちゃくなりながら頑張りました。
お兄ちゃんは6年生ということで、小学校最後の運動会でした。色々あっても、6年なんてあ~っという間でしたね。
運動が得意じゃないお兄ちゃんですが、手は抜かず、一生懸命走りぬきました

二人の成長が見れて良かった。
最後の5,6年生の組体操。
「これで最後だ。」と思いながら見ました、『HERO』の曲に合わせて始まるんですけどね・・・「大きくなったなぁ~」なんて、スマホ片手に見てるとこみあげてくるものあり、これ泣いちゃうかなぁ~なんて思いながら見てたんですけど…。ふと気が付くと、お兄ちゃんがどれかわからない・・・

そうこうしているうちに、フォーメーションがどんどん変わっていくのですが、母と姉と見ているのに、みんなお兄ちゃんを見つけられない!!
めっちゃ焦りました

さっきいたよね。半ズボンにメガネ!特徴的な体型なのに!!
気が付いたのは、後半。『!?』長ズボンでメガネはずしてる!!


まぁ、何とか後半は見られました~

で。結局、後悔ばかりで、泣くどころの話にはならない始末。苦笑
心配していた肩車とか、無事にできたそうです(後で聞いた)。去年みたいに手に汗握るようなこともなかったわけで…
でも、いい組体操でした

娘ちゃんも、「一番になりたいねん」と、こそ練の甲斐あって、一番とれたし。
二人それぞれに成長したのではなかろうか、と。子どもたちは大きなイベントごとに成長してくれますね

まだまだこれからあるけどね。どんなのが正しい成長の仕方なのかはわからないし、正しいものなんてあるのかもわからないけど。いっこいっこ乗り越えて、力をつけながら身も心も大きく成長してください。
2014年10月18日
10月20日~25日の日替わりBENTO.
10月20日~25日の日替わりBENTO.のメインメニューです
10月20日(月) 肉団子の甘酢煮
10月21日(火) 鮭の幽庵焼き
10月22日(水) 鶏肉のはちみつやき
10月23日(木) ざくざくごぼうバーグ
10月24日(金) 鮭の南蛮漬け
10月25日(土) オーブン焼きチキンのトマトソースがけ
定番メニューは、
からあげBENTO.
しょうが焼きBENTO.
さばのカレー竜田BENTO.
ハヤシライス
です!
来週のご来店心よりお待ちしております

10月20日(月) 肉団子の甘酢煮
10月21日(火) 鮭の幽庵焼き
10月22日(水) 鶏肉のはちみつやき
10月23日(木) ざくざくごぼうバーグ
10月24日(金) 鮭の南蛮漬け
10月25日(土) オーブン焼きチキンのトマトソースがけ
定番メニューは、
からあげBENTO.
しょうが焼きBENTO.
さばのカレー竜田BENTO.
ハヤシライス
です!
来週のご来店心よりお待ちしております

Posted by BENTO. at
21:27
│Comments(0)