★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
2013年10月28日
永源寺~八幡のふらり旅
なんか、久々の良いお天気、今日から一週間がんばりましょう~
今日の話は昨日のお話。
昨日はtomo&masuでふらり珍道中~
「今日もBENTO.の話じゃないのかよっ
」って言うお叱りはなしにして・・・
朝から、masuの運転にて、永源寺へ向かう~

永源寺って言っても、奥永源寺。BENTO.にもご案内を貼らせていただいていたのですが、「匠の祭り」を開催されていて、木工作家さんや木地師さんなど、が作品を出されているイベント。石窯パンのつむぎさんも喫茶をされているとのことで、そちらも楽しみに~
ただ、場所が、政所を越えてまだ奥へ~途中、道が超怖かった~
運転、masuやけど~
こんな奥地でやってるの!?ってとこまで行ったら、看板が立っていて、何とか到着。市長さんのご実家を解放されて、開催されているとのことで、昔ながらの大きなお家で。道中からは想像できないほど、たくさんの人が来場されてました!


つむぎさんのパンも!

注文したらその場で、バゲッドサンドも作ってくださり、私たちは「鶏ごぼうつくねサンド」を

良いでしょう
囲炉裏端でほっこり。その上、温かくて美味しいサンドをいただいて・・・
正直、他の種類も食べたかった!!笑 奥永源寺を思えば、つむぎさんのお店なんて、まだまだ入り口!!家から30分ほどで、いつでも一人カフェしに来られるや~ん
今度、他のも食べに絶対来ようっと!!
囲炉裏を囲んでいると、見知らぬおじさんと、「こういうのが家の中にあるって、いいよね~」とかお話ししたり、本物の火って人の気持ちまで温かくしますね~ほっとする。初めてくる家でもなんだか、落ち着く~
面倒みれないけど、家に欲しい!!
その後、コーヒーもいただいて、市長の奥様手作りのクッキー付きで。レーズンのクッキーもほろりとして美味しかった~これは写真とりわすれた
ちゃっかり他のパンも購入して、永源寺を後に・・・
でも、この珍道中、まだまだ終わりません。今度は近江八幡へ~
目的は八幡堀のAtelier key-men船着場である、one million catさんの帽子のセミオーダー会。いつものごとくmasuに教えてもらい、くっついて行ってきました。


帽子の型を決めて、生地とか自由自在に選んで~決めるのです。
「欲しくなったら、私もお願いするね」な~んて、言ってたのに、すぐに選んでたもんね。だってめっちゃかわい~んやもん
ただ、ここで発揮する「優柔不断」これだけ種類があると、きめらんないよ~
あーだこーだいいながら、せっかく決めたのに、総変えしたり。だいぶワタワタしましたね
出来上がりが楽しみだ~
話はだいぶ長くなってきたので、後半は駆け足で!?
その後は「わた与」さんのカフェ「逢茶 あまな」さんで

あつあつ揚げういろ&ソフト
なんなん?これ??
めっちゃおいし~やばい。はまる。ういろ、家で揚げよかな。
しかも、ソフトと相性いいやん。にくいわ~
かんけーないけど、「多賀の糸切り餅に、天ぷらでもどうぞって書いてあるの、こんな感じやねんろ~な」ってやったこともないけど、つぶやく私。
そのあと、八幡を散策しながら、いつもの尾賀商店へ。毎週来てるし
BENTO.にご案内置かせていただいていた、「わ展」も最後やし、「ぱんの壺」さんが水餃子やってはった。先日、masuがおじゃました「ひつじぐも」さんもコーヒー出張。美味しくない物なんて、この世にないんじゃないかと思うくらい、今日一日、どれも美味しい~笑

あっちで、おしゃべり。こっちで、おしゃべり。
なんか、もう、ここも落ち着くわ~。
永源寺の囲炉裏端みたい
昨日一日。珍道中。なんだかんだと長旅に。
masuと2人きりでのお出かけは、久しぶりかも。
お出かけ大好き。
いろんなリセット、リフレッシュできた
BENTO.のことを忘れて・・・???
いやいや

リフレッシュしたおかげで、い~いこと思いついちゃったもんね~
10月までの大きなイベントも終わったし、また、新しいこと始めよ~
早速、企画書仕上げて、masuに提出しよ~今夜はちょっとだけ残業かな~
・・・はっ!!!
先日のイベントの反省会、まだやってない~!!明日ね~!!

今日の話は昨日のお話。
昨日はtomo&masuでふらり珍道中~

「今日もBENTO.の話じゃないのかよっ


朝から、masuの運転にて、永源寺へ向かう~


永源寺って言っても、奥永源寺。BENTO.にもご案内を貼らせていただいていたのですが、「匠の祭り」を開催されていて、木工作家さんや木地師さんなど、が作品を出されているイベント。石窯パンのつむぎさんも喫茶をされているとのことで、そちらも楽しみに~



こんな奥地でやってるの!?ってとこまで行ったら、看板が立っていて、何とか到着。市長さんのご実家を解放されて、開催されているとのことで、昔ながらの大きなお家で。道中からは想像できないほど、たくさんの人が来場されてました!



つむぎさんのパンも!

注文したらその場で、バゲッドサンドも作ってくださり、私たちは「鶏ごぼうつくねサンド」を

良いでしょう

正直、他の種類も食べたかった!!笑 奥永源寺を思えば、つむぎさんのお店なんて、まだまだ入り口!!家から30分ほどで、いつでも一人カフェしに来られるや~ん


囲炉裏を囲んでいると、見知らぬおじさんと、「こういうのが家の中にあるって、いいよね~」とかお話ししたり、本物の火って人の気持ちまで温かくしますね~ほっとする。初めてくる家でもなんだか、落ち着く~

その後、コーヒーもいただいて、市長の奥様手作りのクッキー付きで。レーズンのクッキーもほろりとして美味しかった~これは写真とりわすれた

ちゃっかり他のパンも購入して、永源寺を後に・・・
でも、この珍道中、まだまだ終わりません。今度は近江八幡へ~
目的は八幡堀のAtelier key-men船着場である、one million catさんの帽子のセミオーダー会。いつものごとくmasuに教えてもらい、くっついて行ってきました。


帽子の型を決めて、生地とか自由自在に選んで~決めるのです。
「欲しくなったら、私もお願いするね」な~んて、言ってたのに、すぐに選んでたもんね。だってめっちゃかわい~んやもん

ただ、ここで発揮する「優柔不断」これだけ種類があると、きめらんないよ~

あーだこーだいいながら、せっかく決めたのに、総変えしたり。だいぶワタワタしましたね

出来上がりが楽しみだ~

話はだいぶ長くなってきたので、後半は駆け足で!?
その後は「わた与」さんのカフェ「逢茶 あまな」さんで

あつあつ揚げういろ&ソフト
なんなん?これ??
めっちゃおいし~やばい。はまる。ういろ、家で揚げよかな。
しかも、ソフトと相性いいやん。にくいわ~
かんけーないけど、「多賀の糸切り餅に、天ぷらでもどうぞって書いてあるの、こんな感じやねんろ~な」ってやったこともないけど、つぶやく私。
そのあと、八幡を散策しながら、いつもの尾賀商店へ。毎週来てるし

BENTO.にご案内置かせていただいていた、「わ展」も最後やし、「ぱんの壺」さんが水餃子やってはった。先日、masuがおじゃました「ひつじぐも」さんもコーヒー出張。美味しくない物なんて、この世にないんじゃないかと思うくらい、今日一日、どれも美味しい~笑

あっちで、おしゃべり。こっちで、おしゃべり。
なんか、もう、ここも落ち着くわ~。
永源寺の囲炉裏端みたい

昨日一日。珍道中。なんだかんだと長旅に。
masuと2人きりでのお出かけは、久しぶりかも。
お出かけ大好き。
いろんなリセット、リフレッシュできた

BENTO.のことを忘れて・・・???
いやいや


リフレッシュしたおかげで、い~いこと思いついちゃったもんね~

10月までの大きなイベントも終わったし、また、新しいこと始めよ~

早速、企画書仕上げて、masuに提出しよ~今夜はちょっとだけ残業かな~

・・・はっ!!!

Posted by BENTO. at 17:04│Comments(0)
│tomoの日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。