★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
2021年07月21日
いそがばまわれ
明日(22日)、明後日(23日)は祝日のためお休みです。
さて、話は前後しますが、先週はお休みをありがとうございました
おかげさまで娘ちゃんの保護者会と懇談に行ってこれました。1学期は大変そうな時期があった娘ちゃんでしたので、懇談も希望しまして。
初めてお会いしましが、良い担任の先生でした
お若いのですが、すごく話しやすくて。20分の予定が40分喋ってました。(後ろは誰もいなかったのですよ)娘ちゃんのことをよくわかってくださっていて安心しました。頑張りすぎていっぱいいっぱいになる性格は生きずらい時がありって感じです。。自分でコントロールできるようになることも成長のひとつかな。ぼちぼち頑張れ。ちなみに、今習っている現社の先生は私が高校の時の顧問の先生のよう
私も地理だったか政経だったか習ったわ。2世代で授業受けるとかあり得るのね~
保護者会の前には草津駅で寄り道して、ココにも行ってきました
近鉄の本屋さん。

障害福祉NPO法人「ブラフアート」さんが「いそがばまわれ」という本を出されたので、そちらを買いに。

まちづくりって福祉の仕事だろってことで、障害福祉事業をベースに地元の食材やアーティストを支援する活動など、そのほかにも地域の中でつながりを大切に活動されているブラフアートさん。今回、地域の色々な方を特集されています。一人目は咲楽の翠さん!以前アパデパのイベントでお世話になったLaughさんや、カウンターの日めくりカレンダーの植田加代子さんも~それ以外の方の話もどの方も興味津々で読めます。
いや、詳しくブラフアートさんのことを知っているわけではないので、この本を読んで知ったことを書いているだけなのですよ。ただ、理事長の岩原さんは、何年か前にアパデパに出店させていただいた時にお隣で出店されてた方。永源寺のお米を使われているので、買い出しの際に今も時々BENTO.に寄ってくださいます。いつも軽やかで爽やかな感じなので、福祉の堅いイメージのない方だなぁ~って思っていたんですけど
これを読んでいるとなんだかとっても楽しそうなので、すとんと腑に落ちました。福祉のイメージがかなり変わりました
面白そう!のヒントが詰まった本でした。まだ最後までは読めてないから、まだまだ楽しみ
さて、話は前後しますが、先週はお休みをありがとうございました

初めてお会いしましが、良い担任の先生でした


私も地理だったか政経だったか習ったわ。2世代で授業受けるとかあり得るのね~

保護者会の前には草津駅で寄り道して、ココにも行ってきました

近鉄の本屋さん。

障害福祉NPO法人「ブラフアート」さんが「いそがばまわれ」という本を出されたので、そちらを買いに。

まちづくりって福祉の仕事だろってことで、障害福祉事業をベースに地元の食材やアーティストを支援する活動など、そのほかにも地域の中でつながりを大切に活動されているブラフアートさん。今回、地域の色々な方を特集されています。一人目は咲楽の翠さん!以前アパデパのイベントでお世話になったLaughさんや、カウンターの日めくりカレンダーの植田加代子さんも~それ以外の方の話もどの方も興味津々で読めます。
いや、詳しくブラフアートさんのことを知っているわけではないので、この本を読んで知ったことを書いているだけなのですよ。ただ、理事長の岩原さんは、何年か前にアパデパに出店させていただいた時にお隣で出店されてた方。永源寺のお米を使われているので、買い出しの際に今も時々BENTO.に寄ってくださいます。いつも軽やかで爽やかな感じなので、福祉の堅いイメージのない方だなぁ~って思っていたんですけど


面白そう!のヒントが詰まった本でした。まだ最後までは読めてないから、まだまだ楽しみ

Posted by BENTO. at 16:21│Comments(0)
│tomoの日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。