
★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
2018年03月19日
お祭り
土曜日はお休みをありがとうございました。続きますが、4月の臨時休業のお知らせです。
臨時休業 4月9日(月)
毎度申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
さて、日曜日は氏神様になる御河辺神社のお祭りでした。
何度か書いていますが、馬に乗って、各地区を渡られるお祭りです。
時代も変わりとともに、縮小され列も短くはなってきていますが、近くの若松天神社に回ってこられるのを見に行きました。

馬も休憩

祭りは男の人のものというイメージがあります。息子ちゃんが小さいときにこの馬に乗せてもらったのを思い出します。女の子は乗せてもらえないので、男の子だけ。いろいろなところでそういう決まりがまだまだあるのは、昔の日本の慣習なのだなと思います。そういうものなのだと思って育ってきているので、抵抗はあまりないですが
さて、この若松天神社。昨年、道を挟んだ向こう側の森に昨年、たねやさんのクラブハリエができました。
それから、天神さんの掃除などにたねやさんのスタッフさんも参加してくださっていました。
そして、先日たねやさんが定期?で出されている「ラ コリーナ」という冊子に、若松天神社の特集をされていました。


それは数ページにわたり、私も知らないことばかりの内容でした。まず創建が767年だったなんて知らなかった!奈良時代
そんな古くから継承されてきた由緒ある神社だったんですね。
昔からここで育った私には、静かで小さな、何なら地味だとさえも思ってしまうような神社なのですが、お洒落な冊子に綺麗な写真で丁寧に説明されていることで、それだけではないのかもという、新しい違った見方をすることができました
この冊子の中に、神社の掃除や外町の運動会まで!!我が家の爺婆も写ってましたよ~笑

少子高齢化の中、この何百年も続く神社が今後どう継承されていくかは、とても難しい問題なんだろうなと思います。
臨時休業 4月9日(月)
毎度申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
さて、日曜日は氏神様になる御河辺神社のお祭りでした。
何度か書いていますが、馬に乗って、各地区を渡られるお祭りです。
時代も変わりとともに、縮小され列も短くはなってきていますが、近くの若松天神社に回ってこられるのを見に行きました。

馬も休憩

祭りは男の人のものというイメージがあります。息子ちゃんが小さいときにこの馬に乗せてもらったのを思い出します。女の子は乗せてもらえないので、男の子だけ。いろいろなところでそういう決まりがまだまだあるのは、昔の日本の慣習なのだなと思います。そういうものなのだと思って育ってきているので、抵抗はあまりないですが

さて、この若松天神社。昨年、道を挟んだ向こう側の森に昨年、たねやさんのクラブハリエができました。
それから、天神さんの掃除などにたねやさんのスタッフさんも参加してくださっていました。
そして、先日たねやさんが定期?で出されている「ラ コリーナ」という冊子に、若松天神社の特集をされていました。


それは数ページにわたり、私も知らないことばかりの内容でした。まず創建が767年だったなんて知らなかった!奈良時代

そんな古くから継承されてきた由緒ある神社だったんですね。
昔からここで育った私には、静かで小さな、何なら地味だとさえも思ってしまうような神社なのですが、お洒落な冊子に綺麗な写真で丁寧に説明されていることで、それだけではないのかもという、新しい違った見方をすることができました

この冊子の中に、神社の掃除や外町の運動会まで!!我が家の爺婆も写ってましたよ~笑

少子高齢化の中、この何百年も続く神社が今後どう継承されていくかは、とても難しい問題なんだろうなと思います。
2018年03月18日
3月19日〜24日の日替わりBENTO.
3月19日〜24日の日替わりBENTO.のメインメニューです
3月19日(月) 鮭の南蛮漬け
3月20日(火) ざくざくごぼうバーグ
3月21日(水) 定休日
3月22日(木) オーブン焼きチキンのトマトソース
3月23日(金) ホイコーロー
3月24日(土)ハンバーグ
定番メニューは、
からあげBENTO.
しょうが焼きBENTO.
さばのカレー竜田BENTO.
ハヤシライス

来週のご来店心よりお待ちしております

3月19日(月) 鮭の南蛮漬け
3月20日(火) ざくざくごぼうバーグ
3月21日(水) 定休日
3月22日(木) オーブン焼きチキンのトマトソース
3月23日(金) ホイコーロー
3月24日(土)ハンバーグ
定番メニューは、
からあげBENTO.
しょうが焼きBENTO.
さばのカレー竜田BENTO.
ハヤシライス

来週のご来店心よりお待ちしております
2018年03月16日
明日も臨時休業
先日、臨時休業をいただいたところなのですが、明日(17日)も臨時休業をいただきます。
臨時休業 3月17日(土)
度々本当に申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
先日は卒業式。今度は高校の説明会です。あと、4月9日は入学式でお休みをいただきます。
進路が変わるこの時期はお休みが多めになってしまいすみません
そのほかの日は元気に営業しておりますので、ご来店お待ちしております。
あ、無事に息子さんは4月から志望校に入学できることになりました。高校生です
まだ想像できませんが
さて、話は戻って、先日のお休みは卒業式でした。
良く晴れた本当に良いお天気でハレの日にふさわしい一日でした

小学校の卒業式の時のぐっとしたものとは、また違った感情だったような?
未だに卒業したという実感があまりありません。なんでだろう?
新しいスタートへの、期待と不安の方が大きいからかな~??
それでも、無事卒業できたことは本当に嬉しく、支えてくださった方々のおかげだなあと。
中学でのいろいろな・・・いろいろな経験を活かし、高校へ行っても頑張ってください。
臨時休業 3月17日(土)
度々本当に申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
先日は卒業式。今度は高校の説明会です。あと、4月9日は入学式でお休みをいただきます。
進路が変わるこの時期はお休みが多めになってしまいすみません

あ、無事に息子さんは4月から志望校に入学できることになりました。高校生です


さて、話は戻って、先日のお休みは卒業式でした。
良く晴れた本当に良いお天気でハレの日にふさわしい一日でした


小学校の卒業式の時のぐっとしたものとは、また違った感情だったような?

未だに卒業したという実感があまりありません。なんでだろう?
新しいスタートへの、期待と不安の方が大きいからかな~??
それでも、無事卒業できたことは本当に嬉しく、支えてくださった方々のおかげだなあと。
中学でのいろいろな・・・いろいろな経験を活かし、高校へ行っても頑張ってください。
2018年03月12日
臨時休業
以前よりお知らせさせていただいておりましたが、
明日13日(火)は臨時休業をいただきます。
誠に勝手ではございますが、お間違えの無いようよろしくお願いいたします
そうなんです。明日はお休みをいただきまして、息子さんの中学の卒業式に行ってきます。
長かったような、短かったような中学校生活。このブログを昔から読んでくださっている方は知ってくださっているかもしないけれど、本当に色々あって・・・小学校の時から「中学で苦労をするだろうな」と覚悟をして入学してますが、やっぱり想像以上で。。。
あぁ、このまま学校へ通えなくなるかな・・・と覚悟を決めたことが何度か
それでも、何度も持ち直し、最後まできちんと登校することができ、明日を迎えることができそうです
彼のペースで、本当によく頑張ったと思います
昨日は部活のお別れ練習会に参加するので、私も見学に行ってきました。
柔道部は学外練習が多く、休みのたびに愛知川、能登川、愛荘、近江八幡・・・いろんなところへ送らせてもらいました。その頃は休みまで大変
って思ったりもしましたが、今ではそれもいい思い出です。送迎はするものの見学したことは数少なく、今回はゆっくり見学させてもらうことができました

部活も楽しんで参加できた時期、そうでない時期、波がありましたが、休むということにすごく罪悪感を感じていたようで、少し休んだ時期もありましたが、頑張って参加できたと思います。
最後に3年生へ寄せ書きいただいたのですが、後輩から「やめないところがすごいと思います」と書かれていました
たぶん、なんでやめないんだろう?と思われているくらいの状況だったんでしょう。
運動自体も苦手、人とかかわりを持つのも苦手、見ていてこちらがもどかしさを感じるのですから本人はそれ以上にもどかしかったことだと思います。それでも最後まで部活をやめなかったこと、本当にすごいと思います。
最初に柔道部に入りたいと言った本心は「少しでも強くなりたい」という自分への向上心でした。
その気持ちは継続してる?かどうかはわかりませんが、自分が選んだ部活を最後までできたこと、これから進む道での自信につながっていくといいなと思います
明日13日(火)は臨時休業をいただきます。
誠に勝手ではございますが、お間違えの無いようよろしくお願いいたします

そうなんです。明日はお休みをいただきまして、息子さんの中学の卒業式に行ってきます。
長かったような、短かったような中学校生活。このブログを昔から読んでくださっている方は知ってくださっているかもしないけれど、本当に色々あって・・・小学校の時から「中学で苦労をするだろうな」と覚悟をして入学してますが、やっぱり想像以上で。。。
あぁ、このまま学校へ通えなくなるかな・・・と覚悟を決めたことが何度か

それでも、何度も持ち直し、最後まできちんと登校することができ、明日を迎えることができそうです

彼のペースで、本当によく頑張ったと思います

昨日は部活のお別れ練習会に参加するので、私も見学に行ってきました。
柔道部は学外練習が多く、休みのたびに愛知川、能登川、愛荘、近江八幡・・・いろんなところへ送らせてもらいました。その頃は休みまで大変



部活も楽しんで参加できた時期、そうでない時期、波がありましたが、休むということにすごく罪悪感を感じていたようで、少し休んだ時期もありましたが、頑張って参加できたと思います。
最後に3年生へ寄せ書きいただいたのですが、後輩から「やめないところがすごいと思います」と書かれていました

運動自体も苦手、人とかかわりを持つのも苦手、見ていてこちらがもどかしさを感じるのですから本人はそれ以上にもどかしかったことだと思います。それでも最後まで部活をやめなかったこと、本当にすごいと思います。
最初に柔道部に入りたいと言った本心は「少しでも強くなりたい」という自分への向上心でした。
その気持ちは継続してる?かどうかはわかりませんが、自分が選んだ部活を最後までできたこと、これから進む道での自信につながっていくといいなと思います

2018年03月10日
3月12日〜16日の日替わりBENTO.
3月12日〜16日の日替わりBENTO.のメインメニューです
3月12日(月) 鶏肉の甘酢炒め
3月13日(火) 臨時休業
3月14日(水) 肉団子の甘酢煮
3月15日(木) 鮭の幽庵焼き
3月16日(金) 鶏肉のはちみつ焼き
3月17日(土)臨時休業
定番メニューは、
からあげBENTO.
しょうが焼きBENTO.
さばのカレー竜田BENTO.
ハヤシライス

来週のご来店心よりお待ちしております

3月12日(月) 鶏肉の甘酢炒め
3月13日(火) 臨時休業
3月14日(水) 肉団子の甘酢煮
3月15日(木) 鮭の幽庵焼き
3月16日(金) 鶏肉のはちみつ焼き
3月17日(土)臨時休業
定番メニューは、
からあげBENTO.
しょうが焼きBENTO.
さばのカレー竜田BENTO.
ハヤシライス

来週のご来店心よりお待ちしております