
★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
2015年05月01日
私も休日の話
毎日暑い、金曜日。
今朝、めざましテレビを見てたら、俳優の今井雅之さんが末期の大腸がんと告白されている映像が流れていました。細くやせ、病気の辛さを話されていて、見る側も心が痛かったです。けれど、それでも会見をし、話をするということは生きて行こうとする強い現れではないのかとも思いました。
そしてまた、大腸がんの怖さも伝わってきました。大腸がんの危険因子はたくさんあるのですが、食生活が肉食中心の高蛋白、高脂質の食事に偏り、食物繊維の摂取が減ることも関係があると考えられています。
定期の検診を受けることも大切ですが、食生活を振り返り、偏りがないかを確認することはとても重要なことではないかと思います。
さて。話はだいぶ変わって~昭和の日の定休日の話です~
娘ちゃんは、スイミングスクールのイベントがあり、おにぎり弁当を買うから!と500円を握りしめ友達と出掛けてしまったので、残されたお兄ちゃんとたまにはお出かけ。
って言っても、ごはん食べに行くだけなんですけど。
私 「お好み焼き食べたい」
兄 「・・・・いいよ。好きなとこで」
よしっ!
お兄ちゃんすぐに帰りたがるから、近場かな~って思ったんやけど、ふと思い出したとこがあって。しれっと、安土まで
お好み焼きの「吉田」さん。小さい頃は「文珍」さんやって、よく行った記憶があったので懐かしさもあって
店内もそのまま、味がある。

お好み焼きも美味しかった。私はねぎすじを~
ただ、異常に暑い日で、なぜ今日、この日にお好み焼き?
って汗をかきながら食べました。
お兄ちゃんが「ここどこなん?」って聞くから「安土やで。」っていうと、「ふ~ん
」って、流しかけたので、「安土桃山の安土やで
」っていうと、「そうなん!?
」って、食いついてきた。
「安土城の跡もあるんやで~(ちょっと得意気に←なんで?)・・・・・行ってみる?」っていうと、「行くわ!」っていうから、お母ちゃんもなんだか嬉しくて・・・
「ええわ、帰るわ」っていうとおもた~笑
少し車を走らせ、安土城跡まで。
実は私も入ったの初めて~お花見スポットなので、いつか来たいって思ってたんやけど、なかなかタイミングに恵まれず。
得意気に言ってた割に、知らんかった。・・・・知らんかったのです・・・・。いや、知ってたけど。
安土城って山にあるお城なのね。大抵そうか。
め~~~~~っちゃ階段上るんです!!
しかも一段一段が大きいの!どうやって、こんなに大きな石を上まで運んだんや~?

みなさんご存知の通り、築城3年で炎上してしまい、その後も昭和に入るまで放置されたままだったので、安土城跡は跡地で、石垣のみなんです。
そのおかげか?メジャーな観光スポットと違い、あちこちに手が入れすぎてなくて、あちこち、とても雰囲気がいい。建築物も「こんな感じ?」って、イメージしてみて楽しむ。

ほら、信長出てきそうでしょ。

あ・・・出てて来た…笑
普段、「ゴロゴロしてばっかり!!
」って怒ってるのに、やっぱり若者。私より先に行っては、どこかで待ってます。

信長の気分やな
こういうところで、学のある親御さんならば、得意気に歴史を教えながら歩くのでしょうが、織田信長なんて、歴史の中のサビ部分みないなとこやのに、それすらたいしたこと言えない母。。。「ここ秀吉の家やってんて~すごいな~」「ここに天守があってんてすごいな~」っていう会話のみ。少年よ、自分で勉強してくださいね
天守に着いて、ゴール!すごい~眺めが最高!!反対側から琵琶湖も一望できる!昔は田んぼも湖だったのよね、きっと。だから、もっと気持ちいい眺めだっただろうな~

お兄ちゃんと、もうあまりできないかと思っていた二人でのおでかけ
調子に乗って、愛東マーガレットステーションで開催されている、こだわりマルシェに誘ってみる。
こちらも「いいよ~塾には遅れないように帰ってや」やって。
まぁ、アイスで釣りましたけどね


裏手で、開催されてました、こだわりマルシェ

ガレージパン日和さんの食パンをGETしてかえりました~
あ~~~~楽し、疲れた~~~
今朝、めざましテレビを見てたら、俳優の今井雅之さんが末期の大腸がんと告白されている映像が流れていました。細くやせ、病気の辛さを話されていて、見る側も心が痛かったです。けれど、それでも会見をし、話をするということは生きて行こうとする強い現れではないのかとも思いました。
そしてまた、大腸がんの怖さも伝わってきました。大腸がんの危険因子はたくさんあるのですが、食生活が肉食中心の高蛋白、高脂質の食事に偏り、食物繊維の摂取が減ることも関係があると考えられています。
定期の検診を受けることも大切ですが、食生活を振り返り、偏りがないかを確認することはとても重要なことではないかと思います。
さて。話はだいぶ変わって~昭和の日の定休日の話です~
娘ちゃんは、スイミングスクールのイベントがあり、おにぎり弁当を買うから!と500円を握りしめ友達と出掛けてしまったので、残されたお兄ちゃんとたまにはお出かけ。
って言っても、ごはん食べに行くだけなんですけど。
私 「お好み焼き食べたい」
兄 「・・・・いいよ。好きなとこで」
よしっ!


お好み焼きの「吉田」さん。小さい頃は「文珍」さんやって、よく行った記憶があったので懐かしさもあって
店内もそのまま、味がある。

お好み焼きも美味しかった。私はねぎすじを~

ただ、異常に暑い日で、なぜ今日、この日にお好み焼き?

お兄ちゃんが「ここどこなん?」って聞くから「安土やで。」っていうと、「ふ~ん



「安土城の跡もあるんやで~(ちょっと得意気に←なんで?)・・・・・行ってみる?」っていうと、「行くわ!」っていうから、お母ちゃんもなんだか嬉しくて・・・

「ええわ、帰るわ」っていうとおもた~笑
少し車を走らせ、安土城跡まで。
実は私も入ったの初めて~お花見スポットなので、いつか来たいって思ってたんやけど、なかなかタイミングに恵まれず。
得意気に言ってた割に、知らんかった。・・・・知らんかったのです・・・・。いや、知ってたけど。
安土城って山にあるお城なのね。大抵そうか。
め~~~~~っちゃ階段上るんです!!


みなさんご存知の通り、築城3年で炎上してしまい、その後も昭和に入るまで放置されたままだったので、安土城跡は跡地で、石垣のみなんです。
そのおかげか?メジャーな観光スポットと違い、あちこちに手が入れすぎてなくて、あちこち、とても雰囲気がいい。建築物も「こんな感じ?」って、イメージしてみて楽しむ。

ほら、信長出てきそうでしょ。

あ・・・出てて来た…笑
普段、「ゴロゴロしてばっかり!!


信長の気分やな

こういうところで、学のある親御さんならば、

天守に着いて、ゴール!すごい~眺めが最高!!反対側から琵琶湖も一望できる!昔は田んぼも湖だったのよね、きっと。だから、もっと気持ちいい眺めだっただろうな~


お兄ちゃんと、もうあまりできないかと思っていた二人でのおでかけ

こちらも「いいよ~塾には遅れないように帰ってや」やって。
まぁ、アイスで釣りましたけどね



裏手で、開催されてました、こだわりマルシェ

ガレージパン日和さんの食パンをGETしてかえりました~

あ~~~~楽し、疲れた~~~
