
★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
2013年09月12日
ご縁がいっぱい
どうも
今更ながらですが、ブログネームの
masuと書いて、マスと読まずに、実は「まっすー」と読む
マスエだす。
(一応、ブログ右のプロフィールには説明していますが、ま、そんなことはどうでもいいとお思いでしょう。ええ、別にいいんです。お好きなように読んでいただいたら。最近は、一部の方から、「マスゾー」とも呼ばれているのでね・・・。)
そう、なんで、今日はこんな前置きかといいますと、ちゃんと理由がございますの。
昨日の水曜日、お昼のバタバタ時間帯が過ぎ、いつも通りtomoとわいわい言いながら厨房で仕込み中。
あ、ちゃんとね、一応、店舗の状況も気にしながら仕込みはしているんです(汗)
で、でもね、たまに?盛り上がりすぎて、気づいたらお客様が店舗でお待ちしているという状態がね・・・。(すみません)
昨日もそんな感じで、店舗に入るドアの前付近をうろうろとしながらtomoとわいわい話していたとき、
な、なんか、お客様の気配が!!! し、しまった!!!
急いで店舗に入り、お客様にお待たせしてすみませんでした~m(__)m
と、言いながら注文を聞き、ごはんを入れる用意をしようとしていると、
「マスエさんですよね?」と声をかけられたのです。
masuの頭の中
(もももも、もしや!?この呼び方は、翠日記読者。もしくは尾賀商店とつながりのある方では!?)
masu「はい、そうです・・・・・・・・。」(この・・・・・の間は、じっとお客様を見つめ続ける)
お客様「あの、尾賀商店で浸水した時に、お猪口を買ってくれたみたいで、ありがとうございます。山中と言います。」
あ、ああああああ~!!!!!!!!!
masu頭の中
(ま、まじかっっっ!!!本物、本物、来ました!?いやいや、ご本人が!!!)
尾賀浸水事件の時、
7月27(土)~8月11日(水) 〜〜陶器と絵が出会いました 「青色」 kanco. 山中陶器製作所〜〜
のイベントをされていて、浸水にも負けずにゲットしたかわいいお猪口

ほれ、かわいい(*'▽')
そのお猪口を作られた山中陶器製作所の山中さんがBENTO.ご来店!!
☆☆☆☆☆ありがとうございます☆☆☆☆☆
そして、ハヤシライスご購入。
☆☆☆☆☆ありがとうございます☆☆☆☆☆
わざわざ遠くから、スーパーカブに乗ってのご来店
☆☆☆☆☆ありがとうございます☆☆☆☆☆
しまった、でも、突然でテンパり、落ち着いてお話できず。(いつものことですが・・・。)
うれしくて、これはやっぱり翠日記の筆者でもあるカリスマ???オーナーに伝えたい!と思いまして、今日は仕事が終わったら尾賀に行こう!!と。
その日は、ゆめすけコーヒーbyイエティファゼンダコーヒーさんが、尾賀商店でイベントしていたので、コーヒーとシナモンロールをいただきながら、翠さんに報告しようと。
それを見越したかのように、tomoが
「masu、今日はちょっと早めに帰ってええで~、
シナモンロールおいしそうやな~~~( *´艸`)」
やと(^^;) また、ぱしっていただきました(笑)
で、尾賀に向かいましたが、カリスマ???????さんは接客中。
先にコーヒーいただいておこうと、イエティさんのところに向かいましたら、
またまた、あ!!!!!
石釜パンcafe つむぎさん!!!
そやそや、15日の岩手県震災孤児~支援チャリティイベント~Peace Suspension Bridgeでご一緒するんや~!!
ここで挨拶できるなんて、いやー、来てよかったわ。tomoにぱしられてよかったわ(笑)
つむぎさん、よろしくお願いします!!あの、美味しいパン15日にうちも買いたいわー!!!楽しみ楽しみ!
そのあと、暑さに耐えられず、江湖さんのところの扇風機を陣取り(←迷惑やろ・・・。)
で、またその途中、せっかくの翠さんの気遣いを台無しにする事件を起こしながらも(←ご、ごめん、これは内緒やねん(^▽^;))
ようやく翠さんとこにたどり着き、山中さんのことやつむぎさんと出会えたことをわやわやと話して帰路につく。
そして、その日は山中さんのお猪口で乾杯しましたとさ。
(え”、やっぱり酒って?うん、そうやで。このお猪口で酒飲みたかったから購入したんです。すみません。)
いろいろとよいご縁の1日でした☆
今更ながらですが、ブログネームの
masuと書いて、マスと読まずに、実は「まっすー」と読む
マスエだす。
(一応、ブログ右のプロフィールには説明していますが、ま、そんなことはどうでもいいとお思いでしょう。ええ、別にいいんです。お好きなように読んでいただいたら。最近は、一部の方から、「マスゾー」とも呼ばれているのでね・・・。)
そう、なんで、今日はこんな前置きかといいますと、ちゃんと理由がございますの。
昨日の水曜日、お昼のバタバタ時間帯が過ぎ、いつも通りtomoとわいわい言いながら厨房で仕込み中。
あ、ちゃんとね、一応、店舗の状況も気にしながら仕込みはしているんです(汗)
で、でもね、たまに?盛り上がりすぎて、気づいたらお客様が店舗でお待ちしているという状態がね・・・。(すみません)
昨日もそんな感じで、店舗に入るドアの前付近をうろうろとしながらtomoとわいわい話していたとき、
な、なんか、お客様の気配が!!! し、しまった!!!
急いで店舗に入り、お客様にお待たせしてすみませんでした~m(__)m
と、言いながら注文を聞き、ごはんを入れる用意をしようとしていると、
「マスエさんですよね?」と声をかけられたのです。
masuの頭の中
(もももも、もしや!?この呼び方は、翠日記読者。もしくは尾賀商店とつながりのある方では!?)
masu「はい、そうです・・・・・・・・。」(この・・・・・の間は、じっとお客様を見つめ続ける)
お客様「あの、尾賀商店で浸水した時に、お猪口を買ってくれたみたいで、ありがとうございます。山中と言います。」
あ、ああああああ~!!!!!!!!!
masu頭の中
(ま、まじかっっっ!!!本物、本物、来ました!?いやいや、ご本人が!!!)
尾賀浸水事件の時、
7月27(土)~8月11日(水) 〜〜陶器と絵が出会いました 「青色」 kanco. 山中陶器製作所〜〜
のイベントをされていて、浸水にも負けずにゲットしたかわいいお猪口

ほれ、かわいい(*'▽')
そのお猪口を作られた山中陶器製作所の山中さんがBENTO.ご来店!!
☆☆☆☆☆ありがとうございます☆☆☆☆☆
そして、ハヤシライスご購入。
☆☆☆☆☆ありがとうございます☆☆☆☆☆
わざわざ遠くから、スーパーカブに乗ってのご来店
☆☆☆☆☆ありがとうございます☆☆☆☆☆
しまった、でも、突然でテンパり、落ち着いてお話できず。(いつものことですが・・・。)
うれしくて、これはやっぱり翠日記の筆者でもあるカリスマ???オーナーに伝えたい!と思いまして、今日は仕事が終わったら尾賀に行こう!!と。
その日は、ゆめすけコーヒーbyイエティファゼンダコーヒーさんが、尾賀商店でイベントしていたので、コーヒーとシナモンロールをいただきながら、翠さんに報告しようと。
それを見越したかのように、tomoが
「masu、今日はちょっと早めに帰ってええで~、
シナモンロールおいしそうやな~~~( *´艸`)」
やと(^^;) また、ぱしっていただきました(笑)
で、尾賀に向かいましたが、カリスマ???????さんは接客中。
先にコーヒーいただいておこうと、イエティさんのところに向かいましたら、
またまた、あ!!!!!
石釜パンcafe つむぎさん!!!
そやそや、15日の岩手県震災孤児~支援チャリティイベント~Peace Suspension Bridgeでご一緒するんや~!!
ここで挨拶できるなんて、いやー、来てよかったわ。tomoにぱしられてよかったわ(笑)
つむぎさん、よろしくお願いします!!あの、美味しいパン15日にうちも買いたいわー!!!楽しみ楽しみ!
そのあと、暑さに耐えられず、江湖さんのところの扇風機を陣取り(←迷惑やろ・・・。)
で、またその途中、せっかくの翠さんの気遣いを台無しにする事件を起こしながらも(←ご、ごめん、これは内緒やねん(^▽^;))
ようやく翠さんとこにたどり着き、山中さんのことやつむぎさんと出会えたことをわやわやと話して帰路につく。
そして、その日は山中さんのお猪口で乾杯しましたとさ。
(え”、やっぱり酒って?うん、そうやで。このお猪口で酒飲みたかったから購入したんです。すみません。)
いろいろとよいご縁の1日でした☆