
★営業時間 【平日10:30~15:00 土曜10:30~14:30】
2013年04月04日
Yeti Fazenda in尾賀商店でしたのよ★
どうも
なんか変な天気で桜が土、日までもたない感じやなーと寂しく思う中、
tomoママとtomoの娘ちゃんは彦根へ花見に出かけたらしいわ
う、うらやましい・・・。と、tomoとBENTO.近くの桜の木を眺めながら、
花も団子も楽しみたいと思う

masuだす。(近くの桜も立派なのよ!BENTO.Facebookでごらんあれ!!)
さ、またまたYeti Fazenda(イエティファゼンダ)さんの登場です☆
え、また彦根に行ったのか?ではなく、今回はタイトル通り、尾賀商店さんにイエティさんが、4月3日限定で出店されていたのですよ。
やっぱり、よく行く彦根と言いましても、masu宅から車で約1時間はかかります。
なのに、今回は10分程度でいける近さ
これを知った旦那が
「コーヒー飲みに行きたい。人に入れてもらったコーヒーが飲みたい。」
と、言うので、(あ、お察しの通り、masuは一切コーヒーを入れませんから。飲む専門ですから
)
「連れてってやるが、仕事は終わるのか?終了時間と同時に帰れるのか?」
と聞きましたところ、
「会議があるねん・・・。でも、頑張るねん!」
ということなので、これはもう、うち一人で行くことになるやろうな
と思いながらいました。
当日は、いつもの仕事+BENTO.新メニュー試作もありましたが、イエティさん間に合う時間に無事終了。
で、旦那に電話してみるが、案の定出ない・・・・・・笑
やっぱりmasu一人でYeti Fazenda in尾賀商店に突撃です!!
閉店の20分前くらいです。すみませんでした・・・。

今回のイエティさんは、個人の好みにあったオリジナルブレンドを作ってくださるということで、すんごい贅沢な1杯がいただけるらしいのです
相変わらずの渋いお方
酸味強くなくて~、苦いのは大丈夫~、濃いのも大丈夫~とか聞いてもらいながらブレンドしてもらうのです。
なんやろ、ブレンドするときに保存ビンから豆を取り出す動作さえも雰囲気があるって。
そして、きっちりと自分好みのコーヒーが仕上がってまいります
感動でございます
あわただしく駆け込んできたのに、飲み終わった頃にはホッと癒されている自分がいました
そして、最後にBENTO.ブログ用に写真を撮りたいということで、迷惑をかけないように、コーヒーやらがおされに並んでいるカウンターだけを写そうと思っていましたら、店主(あるじ)様が写真に入ってくれるというのです!!!
またまた感動でございます
なんで、感動?そりゃそうでしょ!!
BENTO.が店主兼看板娘のtomoをイメージしてつくられたように
(BENTO.建築士のおっさん談)
やっぱり、Yeti Fazendaという空間は、店主(あるじ)がいるからこそできあがるものなんですから
そんな写真を撮らせてもらえて嬉しいのです!!!

ね、めっちゃ雰囲気のある素敵な店主(あるじ)でしょ☆
ありがとうございました。
なんか変な天気で桜が土、日までもたない感じやなーと寂しく思う中、
tomoママとtomoの娘ちゃんは彦根へ花見に出かけたらしいわ

う、うらやましい・・・。と、tomoとBENTO.近くの桜の木を眺めながら、
花も団子も楽しみたいと思う


masuだす。(近くの桜も立派なのよ!BENTO.Facebookでごらんあれ!!)
さ、またまたYeti Fazenda(イエティファゼンダ)さんの登場です☆
え、また彦根に行ったのか?ではなく、今回はタイトル通り、尾賀商店さんにイエティさんが、4月3日限定で出店されていたのですよ。
やっぱり、よく行く彦根と言いましても、masu宅から車で約1時間はかかります。
なのに、今回は10分程度でいける近さ

これを知った旦那が
「コーヒー飲みに行きたい。人に入れてもらったコーヒーが飲みたい。」
と、言うので、(あ、お察しの通り、masuは一切コーヒーを入れませんから。飲む専門ですから

「連れてってやるが、仕事は終わるのか?終了時間と同時に帰れるのか?」
と聞きましたところ、
「会議があるねん・・・。でも、頑張るねん!」
ということなので、これはもう、うち一人で行くことになるやろうな

当日は、いつもの仕事+BENTO.新メニュー試作もありましたが、イエティさん間に合う時間に無事終了。
で、旦那に電話してみるが、案の定出ない・・・・・・笑
やっぱりmasu一人でYeti Fazenda in尾賀商店に突撃です!!
閉店の20分前くらいです。すみませんでした・・・。

今回のイエティさんは、個人の好みにあったオリジナルブレンドを作ってくださるということで、すんごい贅沢な1杯がいただけるらしいのです

相変わらずの渋いお方

酸味強くなくて~、苦いのは大丈夫~、濃いのも大丈夫~とか聞いてもらいながらブレンドしてもらうのです。
なんやろ、ブレンドするときに保存ビンから豆を取り出す動作さえも雰囲気があるって。
そして、きっちりと自分好みのコーヒーが仕上がってまいります

感動でございます

あわただしく駆け込んできたのに、飲み終わった頃にはホッと癒されている自分がいました

そして、最後にBENTO.ブログ用に写真を撮りたいということで、迷惑をかけないように、コーヒーやらがおされに並んでいるカウンターだけを写そうと思っていましたら、店主(あるじ)様が写真に入ってくれるというのです!!!
またまた感動でございます

なんで、感動?そりゃそうでしょ!!
BENTO.が店主兼看板娘のtomoをイメージしてつくられたように
(BENTO.建築士のおっさん談)
やっぱり、Yeti Fazendaという空間は、店主(あるじ)がいるからこそできあがるものなんですから

そんな写真を撮らせてもらえて嬉しいのです!!!

ね、めっちゃ雰囲気のある素敵な店主(あるじ)でしょ☆
ありがとうございました。