御朱印
未だレイアウトもとに戻らず。調べてみるも私にはわからずうーむ、どうしたものか。
さて、ちょっと前のこと。お正月に太郎坊さんにお参りした時に古いお神札をお返しできなかったので、3月の暖かい日に改めて行ってきました
ふと思い出したのが昨年の7月に誕生日プレゼントとして姉からもらった御朱印帳。姉と母は御朱印集めに、あちこち他県迄足を延ばしており、そして私にも御朱印帳をプレゼントしてくれていたのです。
とはいえ、急に渡されたといって、「では私も!」とはならずというかそんな軽い感じで行っていいものかとかも思ったりで、数ヶ月引き出しに眠らせていたのです。
ネットとか見ているといろんなことが書いてあるので、どれを信じるかは自分次第なところだなと。。自分が大切に思うことが一番大事なのかな
ということで、自分がお参りしたいと思った神社でのみいただくことにしようそこで一番最初にいただいたのは太郎坊さんになりました。
一人で行っていたので、内心ドキドキ。周りをうかがっていたら意外にたくさんの方がいただいているので、そっと後に続きました。笑
まさかの何種類かあるパターン初心者は①番の「太郎坊宮」にしました。
有難くいただき、参拝もしっかりさせていただきました。お正月は列に並んでいたのでお参りができなかった、夫婦岩手前の火防の二見稲荷も
とてもお天気が良く気持ちいい日だったのもあり、良い運動にもなりました。
ちょっと前までそんな興味もなかった御朱印集めですが、お参りしたい神社を探してしまいそうです
関連記事